 
- 生活支援員・保育士
- 利用者さんと一緒に、
 いつもたくさんの笑顔を作っています。
 
お仕事内容
先輩インタビュー
(見真学園)
梅 祐也
 
梅 祐也(うめ ゆうや)
名前で呼んでもらえるようになる喜び!家族として認められたことを
実感しました。
- 施設名
- 見真学園
- 入職年
- 2018年 新卒入職
 
 
 
- 現在の仕事内容を教えてください。
- 成人されている知的障がい者の方々の生活支援を担当しています。
 1クラス(15名ほど)を6名の職員が担当し、常時だいたい3名ほどの職員で1クラスの利用者さんの生活支援を行っています。 散歩や読書、訓練棟やカラオケで一緒に遊んだりするなど、利用者さんと普段の生活をともにしながら、支援を行っています。
- 順源会に入った理由は何ですか?
- 介護福祉士を目指し、特別養護老人ホームに実習を選んでいましたが、別の世界も経験しておこうと思い、自然の村に実習に行ってみることにしました。
 実習に来てみると。利用者さんと家族として関わることができることに魅力を感じたことがきっかけです。
- 仕事のやりがいは?
- 利用者さんに関わって、コミュニケーションをとり続けて、その結果、「梅先生」と呼んでもらえるようになること、家族として認識してもらえようになることが一番のやりがいです。
- 順源会の好きなところはどこですか?
- 「カープの年間指定席がある」ことや「山の家」「海の家」という施設が使えることは魅力ですね。
 また、賞与がしっかりとしていて、年に3回(夏・冬・3月)支給されることも嬉しいポイントです。
- 見ている方へメッセージを一言
- 現場の雰囲気はとても良く、先輩方が親身になって教えてくれます!
 私も、経験を積んできた中で教えられることを丁寧に教えたいと思っているので、心配しないで、まずは見学に来てみてください!
 
山田 彩加
 
山田 彩加(やまだ あやか)
同世代の方々の入職を心待ちにしています!若いパワーで一緒に
盛り上げましょう!
- 施設名
- 見真学園
- 入職年
- 2021年 新卒入職
 
 
 
- 現在の仕事内容を教えてください。
- 成人している知的障がい者の方々の生活支援員として、女性のクラスを担当しています。
 普段の生活支援以外にも、誕生日会や親子旅行など、お楽しみ行事も行っています。
- 順源会に入った理由は何ですか?
- 最初は保育士になりたかったんですが、障がい者支援施設での実習やボランティアなどを行う中で、この仕事をしたいと思うようになりました。
 最終的には、自宅から通える場所という面もあって順源会の施設を見学した際の「雰囲気の良さ」「働いている方々の良さ」を強く感じたことが、入職するきっかけでした。
- 仕事のやりがいは?
- 園生さんに少しずつ頼りにされるようになっていくことがやりがいです。
 最初は、先輩職員の方々がいなければトラブルも解決できませんでしたが、日々、コミュニケーションをとる中で、信頼してもらえるようになったり、趣味や好きな音楽などを共有してくれるようになると、とても嬉しい気持ちになります。
- 順源会の好きなところはどこですか?
- 「山の家」「海の家」がとても良い福利厚生です!
 職員のみんなでキャンプや花火などをして、ワイワイ楽しんでいます。
- 見ている方へメッセージを一言
- 先輩の方々に相談しやすい環境です。
 自分では解決できないことがあっても、周りの方々に助けられて成長しながら楽しく仕事をすることができます。
 結婚や子育てが終わってもずっと働き続けたいと思える仕事・環境です。
 素敵な職場なので、同世代の若い方々も、ぜひ、一緒に盛り上げていきましょう!
 
 
先輩インタビュー
(自然の村)
湯蓋 七海
 
湯蓋 七海(ゆぶた ななみ)
働いている方々と空気感がとても良い職場、とにかく一度見学に
来てみてください!
- 施設名
- 自然の村
- 入職年
- 2022年 新卒入職
 
 
 
- 現在の仕事内容を教えてください。
- 成人している知的障がい者の方々の生活支援員として、女性のクラスを担当しています。
 日によって、体調や気分が違う園生さんへの対応に、日々、苦戦しながら頑張っています!
- 順源会に入った理由は何ですか?
- 小学校・中学校の頃、知的障がいを持った友達がいて、その頃から漠然と障がい者の方々を支援する仕事したいという思いを持っていました。就職活動をする中で、順源会の施設に見学に来て、とても良い雰囲気を感じたので、実習も順源会の施設を選びました。
 実習でも改めて明るい雰囲気を感じ、働いている方々がとても素敵だったので、「ここで働きたい」と思ったことがきっかけです。
- 仕事のやりがいは?
- 昨日まで見られなかった新たな一面を見せてくれることが嬉しい、それがやりがいと感じています。
- 順源会の好きなところはどこですか?
- 入職して右も左もわからないとき、先輩社員の方々がとてもやさしく助けてくれる、働いている方々がみんな良い人、ということが好きなところです。
- 見ている方へメッセージを一言
- 現場仕事なので体力的にしんどいかもという不安を持っている方もいるかもしれませんが、とても働きやすく、体力的にしんどいと思ったことはありません。
 素敵な空気感の職場なので、まずは、順源会の施設に来てみてください!
 とにかく、目で見て、肌で感じてみること、それが一番だと思います。
 
松井 一朗
 
松井 一朗(まつい いちろう)
利用者さんが何かをやり遂げたとき、一緒に喜び合えることが
何よりも嬉しい!
- 施設名
- 自然の村
- 入職年
- 2016年 中途入職
 
 
 
- 現在の仕事内容を教えてください。
- 成人している知的障がい者の方々の生活支援を担当しています。
 この業界で15年ほど働く中で、健常者目線ではなく、一緒に一つのことを少しずつやり遂げていくことで、利用者さんと同じ目線で接することができるようになりました。
- 順源会に入った理由は何ですか?
- 香川の施設で8年間働いた後、広島へ戻ることを決め、広島での転職を考えている中、福祉フェアに行ったときに順源会を見つけました。
 そのときに聞いた説明がとても楽しそうで、立地もちょうどよかったので、入職したいと思ったことがきっかけです。 その後、順源会の施設に見学に行き、職員の方々がみんな明るなという印象で、ここで働きたいと思い、入職することになりました。
- 仕事のやりがいは?
- 利用者さんと一緒に何かをすること、ですかね。
 完璧ではないんですが、小さくても何かをやり遂げたとき、一緒に喜べる瞬間が一番うれしいですね。
- 順源会の好きなところはどこですか?
- 福利厚生がとても良いですね!
 カープの年間指定席もありますし、「海の家」には泊まりに行ったり、職員みんなで船で釣りに行ったりします。
- 見ている方へメッセージを一言
- このままここで骨をうずめるつもりです!笑
 そう思えるくらい、働きやすい職場だと思います。
 私は介護や福祉の専門学校出身ではなく、全くの未経験からこの業界に入りましたが、利用者さんと密に関わりたいという思いで日々接していれば、なんとかなるもんです。
 さらに順源会は、働きやすい職場環境なので、少しでも気になる方は、気軽に見学に来てみてください。
 
 
募集要項
| 募集職種 | 生活支援員・保育士 | 
| 雇用形態 | 正規職員 | 
| 勤務時間 | 7時間30分 / 日 | 
| 勤務地 | 障害児入所施設/障害者支援施設 見真学園 障害者支援施設 自然の村
 | 
| 給与 | 【新卒採用の場合】 
大学卒の場合
基本給184,400円処遇改善手当46,000円特殊勤務手当20,000円総支給250,400円 
短大・専門学校卒の場合
基本給180,800円処遇改善手当46,000円特殊勤務手当20,000円総支給246,800円 【キャリア採用の場合】年齢や経験を考慮し、相談に応じます
 | 
| 手当 | 
	超過勤務手当宿直手当奨学金返済支援手当通勤手当(上限20,000円)その他手当 | 
| 昇給賞与 | 
	【昇給】年1回【賞与】年3回約5.6ヶ月分(勤続1年以上) | 
| 休日休暇 | 公休年間102日(その他年次有給休暇制度等あり) | 
| 福利厚生 |  | 
| 社会保険 |  | 
| 特記事項 | 職員寮を完備しています | 
| 採用の流れ | 書類審査の後、面接実施 |